
株式会社NSDは日本の独立系SI企業だ。
この記事では株式会社NSDの財務データをもとに企業研究を行う。
目次
【3 steps 企業研究】5分でわかる株式会社NSD
株式会社NSD(以下: NSD)は金融機関向けシステムに強みをもつ企業だ。
展開している事業は上図の通りだ。
【Step 1】損益計算書からNSDの収益性をみる
損益計算書の数字からNSDの収益性を見てみよう。
売上高、売上総利益、営業利益はともに好調に伸びている。
前年比成長率は上図の通りだ。
力強い成長率だ。
2019年3月期の売上総利益率は21.25%。
ビジネスとして良好な数字だ。
2019年3月期の売上高営業利益率は13.97%。
良好な数字だ。稼ぐ力は強い。
【Step 2】貸借対照表からNSDの安全性をみる
次は貸借対照表の数字から安全性を見ていく。
直近の株主資本比率は86.96%。
一般的に30%から40%が望ましい水準だ。
したがってNSDの株主資本比率は非常に安全な水準だ。
直近の固定長期適合率は40.59%。
固定長期適合率は100%以下が望ましいと言われる。
したがって固定長期適合率も安全な水準だ。
直近の流動比率は465.09%だ。
流動比率は100%以上が望ましい水準だ。
したがって流動比率も非常に安全な水準だ。
【Step 3】キャッシュフロー計算書からNSDのお金事情をみる
直近のキャッシュ・フロー(以下: CF)の数値を見てみよう。
営業活動によるCFはプラス、投資活動によるCFはマイナス、財務活動によるCFはマイナスだ。
フリーCFはプラスだ。
健全なCFだ。
稼ぎは良好、投資も順調だ。
まとめ
NSDは稼ぐ力が強い企業だ。
企業の安全性も高い。
CFも健全だ。
このサイトでは5分でわかる企業研究レポートを書いている。他のレポートもぜひとも読んでほしい。
各指標の意味を知りたい人はこの記事をチェックしてほしい。
この記事を機に読者の皆様自身の視点を得られたら幸いだ。
もっと調べたい読者様向け
他のITサービス企業についてもっと知りたい読者様はITサービス企業記事一覧を見てほしい。
オススメ動画
本記事で使った資料
株式会社NSD 2019 年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
株式会社NSD 2018 年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
株式会社NSD 平成29 年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
株式会社NSD 平成28 年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)