MBS (mortgage-backed securities)とは、不動産担保融資債権を裏付けにして発行された証券です。
モーゲージ証券とも呼ばれます。
不動産担保融資債権とは、金融機関が保有する、オフィスビルやショッピングセンターなどの商業不動産への融資や住宅ローンの債権です。
MBS組成の流れ
まず住宅ローンの貸し手が、自らが保有する住宅ローン債権を証券発行体に売却します。
次に、証券発行体は、買い取った住宅ローン債権をもとにして、MBSを発行します。
最後に、元利金支払いの保証によって信用力・格付けを高められたうえで、投資家に販売されます。
銀行にとってのメリット
MBSがあることによって、お金を貸す銀行にとって、貸出先がお金を返さないリスクを負わなくなります。
なぜなら、債権をMBS発行体に売ることで、お金を回収できるからです。
発行体にとってのメリット
発行体は、一般的に、投資銀行や証券会社になります。
投資銀行や証券会社にとって、証券発行の流れが完成されてあるため、安定して証券販売による手数料を稼ぐことができます。
また、MBSは通常、政府系金融機構の保証によって高い格付けと信用力が付与されます。
この点も、投資家への販売も比較的容易に行えます。
投資家にとってのメリット
MBSは、高い格付けによる強い信用力がある一方で、米国債などの安全資産より高い利回りで発行されます。
したがって、投資家のメリットは、安全資産とほぼ同程度のリスクで、より高い利回りを得ることが可能るという点です。